薬局概要

医薬品の販売について

店舗情報

店名:株式会社上飯田薬局

住所:愛知県名古屋市北区上飯田通2-2

許可の区分:薬局

開設者:株式会社上飯田薬局 代表取締役 伊藤 正

許可番号:名局第408号

許可年月日:令和6年9月26日

有効期間:令和6年10月4日~令和12年10月3日

許可証発行自治体名:名古屋市

管理者名:伊藤 正(薬剤師/常勤)

勤務薬剤師:伊藤 正(全般/常勤)、伊藤 清美(雑務)

登録販売者:なし

資格者:伊藤 正(薬剤師/常勤)、伊藤 清美(薬剤師/非常勤)

取り扱う医薬品の区分
  • 要指導医薬品
  • 第1類医薬品
  • 指定第2類医薬品
  • 第2類医薬品
  • 第3類医薬品

※インターネット販売については、指定第2類医薬品・第3類医薬品のみ。
※使用期限が6ヶ月以上ある医薬品のみを配送します。

営業時間・連絡先

営業時間:
月~金:10:00~19:00
土:10:00~17:00
日祝:休業

ネット販売対応時間:
月~金:10:00~19:00
土:10:00~17:00
日祝:休業

注意事項:
・実店舗でも購入可能です。
・一般用医薬品以外は販売しません。

連絡先:
電話:052-981-6002
FAX:052-981-6002
メール:sasadehealthy@outlook.jp

販売制度の説明

要指導医薬品及び一般用医薬品の
販売制度に関する事項

当店では、要指導医薬品、第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の取扱いをしております。
インターネット販売については、指定第2類医薬品、第3類医薬品を取り扱っております。

〇要指導医薬品、一般用医薬品の定義及び説明

(1)要指導医薬品
  
 副作用等により日常生活に支障をきたす程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要で新しく市販された成分等を含むもの。

(2)第1類医薬品 

 副作用等により日常生活に支障をきたす程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要なもの(要指導医薬品を除く)。

(3)指定第2類医薬品

 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品。(要指導医薬品・第1類医薬品を除く)

注)指定第2類医薬品は、第2類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品です。
『してはいけないこと』の確認を行い、使用について薬剤師や登録販売者にご相談ください。
(4)第2類医薬品

 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品。(要指導医薬品・第1類医薬品を除く)

注)指定第2類医薬品は、第2類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品です。
『してはいけないこと』の確認を行い、使用について薬剤師や登録販売者にご相談ください。

(5)第3類医薬品

 第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般用医薬品

〇要指導医薬品、一般用医薬品の表示、対応等について

(1)要指導医薬品(対応する専門家:薬剤師)

 要指導医薬品は、「要指導医薬品」と表示します。

書面等での情報提供。(義務)

(2)第1類医薬品(対応する専門家:薬剤師)

 第1類医薬品は、「第1類医薬品」と表示します。

書面等での情報提供。(義務)

(3)指定第2類医薬品(対応する専門家:薬剤師または登録販売者)

 指定第2類医薬品は、「指定第2類医薬品」または「第②類医薬品」と表示します。

 服用してはいけない人や使用について注意すること等の情報提供を受けてください。(努力義務)

(4)第2類医薬品(対応する専門家:薬剤師または登録販売者)

 第2類医薬品は、「第2類医薬品」と表示します。

 情報提供など積極的に努めます。(努力義務)

(5)第3類医薬品(対応する専門家:薬剤師または登録販売者)

 第3類医薬品は、「第3類医薬品」と表示します。

 購入者等の求めがあれば情報提供を行います。

〇陳列方法

(1)要指導医薬品

 薬剤師が対面で情報提供するため、お客様が直接手に取れない陳列となります。

(2)第1類医薬品

 薬剤師が対面で情報提供するため、お客様が直接手に取れない陳列となります。

(3)指定第2類医薬品

 専門家が在席するカウンター等(情報提供設備)から7m以内に陳列し、情報提供の機会を高めます。

相談・救済制度・その他

 

〇相談があった場合の対応

・全ての医薬品に対するご相談に対応しています。(義務)

〇医薬品による健康被害の救済に関する制度について

万一薬品による健康被害を受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。
(一部救済が受けられない医薬品・副作用があります)

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構

救済制度相談窓口: 0120-149-931(フリーダイヤル)
受付時間: 月~金曜日(祝日・年末年始除く)9:00~17:00

http://www.pmda.go.jp/index.html

〇指定第2類医薬品について

禁忌(してはいけないこと)や使用上の注意を確認して下さい。
あらかじめ、薬剤師・登録販売者・登録販売者(研修中)にご相談下さい。

指定第2類医薬品についてはリスク区分同様に指定第2類と容易に判別できるよう商品名にその旨記載します。また、商品ページにおいて禁忌の確認を促すための表示・注意喚起を行っています。

〇要指導、第1類、第2類、第3類医薬品のサイト掲載に関する解説

要指導医薬品及び第1類医薬品は取扱いしておりません。第2類医薬品・第3類医薬品については、商品名にそれぞれリスク区分を見やすく表示します。

〇個人情報の適正な取扱いを確保するための措置

当店舗では、販売等によって知り得た皆様の個人情報を適切に取り扱っています。個人情報の取り扱いについて、ご不明な点や疑問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

個人情報取扱い窓口

株式会社上飯田薬局

電話:052-981-6002

FAX:052-981-6002